肩のこりや痛みで辛い思いをしていませんか?
その辛さ、誰もわかってくれませんよね
もう、ガマンするのはやめて、早く楽になりましょう
肩こり・肩の痛み
こんな悩みでお困りではありませんか?
心当たりがありましたらお早めにご相談ください。
・常に肩がこっている
・肩こりが3ヶ月以上続いている
・最近よく寝違える
・吐き気がする時がある
・肩から背中の痛みがとれない
・湿布をしてもコリがとれない
・ストレッチやマッサージをしても楽にならない
・肩こりのせいで家事や仕事に集中できない
・手に痺れを感じる事がある
・ストレートネックと診断されたことがある
当院ではボキボキ、バキバキと骨をならすような怖い治療は一切ありません。
微細な刺激で「どうして?」「不思議?」と疑いたくなる様な方法であなたの体や姿勢バランスを整えます。
肩こり知らずの笑顔でハッピーな生活を送りましょう! |
肩こり 口コミ 一覧
肩こり対策アドバイス パソコンの普及によって頭痛、肩こりの方が急増中です。
これからも増え続けると思われますが、トレーニングで筋肉を鍛えたり、ストレッチすることである程度改善できます。
肩こりの原因
姿勢が原因で発症する頭痛、肩こりの大半は、首の骨(頚椎)のバランスに問題があります。日本人は他の国と比べて特に頚椎が真直ぐ(ストレートネック)な人が多いのですが、普通は少しカーブしています。このカーブがクッションの役割をして重たい頭を支えているのです。頚椎が真直ぐな人の外見は、横から見ると首の位置が中心よりも前に出てしまい、あごが上がっている状態です。こうなると頭の重みで首の付け根が痛くなったり、首から肩にかけての筋肉が引っ張られ凝ってしまったり、後頭部が圧迫されて頭痛や目の奥が痛いなどの症状がでます。
肩こり対策
最も有効な対策法は、胸の筋肉のストレッチと首の筋肉の強化とストレッチです。 肩こりの人は肩が内側に丸まっている傾向にあります。これは胸の筋肉が緊張していて、肩を内側に引っ張っているために起こります。あごが上がっている人は首の前側の筋肉が伸ばされ弱くなり、逆に後側は緊張して硬くなっています。トレーニングは自分の手の力を使ったり、ゴムを使用して首の前側の筋肉を鍛え後側の筋肉はストレッチを行います。詳しくはリハビリを参考にして下さい。
危険
頭痛の原因は非常に多いですから、私も特に神経をつかいます。症状もピンからキリまでありますが、怖いのはピンポイントで痛い場合です。 この場合、最初に脳血管障害を疑います。その他にもめまい、吐き気、意識の喪失がある方は要注意です。また動脈硬化や高血圧、循環器障害、糖尿病、家族に脳血管障害がいる方は脳神経外科で1度検査することをお勧めします。肩こりでしかも血圧が高い人も注意が必要です。脳血管障害の前兆として血圧が高くなって、肩こりがひどくなったとよく聞きます。高血圧はサイレントキラーといって自覚症状がありません。今は薬局や病院、ジム等で気軽に測定できますから、血圧の高い方はご自分でチェックすることをお勧めします。
別要素
精神的ストレスによって頭痛,肩こりが起きる事がしばしばあります。これらの対策としても運動は有効ですが,各自なりのストレス発散をして下さい。
誤解
首を自分で回してボキボキならすと楽になるといいますがこれは間違いです。確かにボキっとならすと頭のなかで一瞬気持ちの良いホルモンが出ますから楽になります。しかし何回もならすとその部分の関節が緩んでしまい負担が大きくなります。今すぐならすのを止めるのは辛いと思いますので徐々に回数を減らして下さい。次第にならさなくても良くなります。 |
肩の痛み 関連ページ
|
|
・中山観音駅より
・中山寺駅より
・宝塚駅より
・伊丹駅より
・川西能勢口駅より
・西宮より
|